2018.5.28 IWC 金賞受賞 | | 平成30年5月13日・14日・15日・16日
「インターナショナルワインチャレンジ2018」のSAKE部門の審査が
山形県 山形ビックウィングで行われました。
日本酒部門は九つのカテゴリーに1,639銘柄が出品。
山廃純米茶ラベル火入原酒が金賞を受賞しました。 http://www.sakesamurai.jp/iwc18_medal.html
山廃特別純米 紺ラベルが銅賞を受賞しました。 http://www.sakesamurai.jp/iwc18_medal.html
受賞を機にさらなる品質向上、愛される酒造りに精進いたします。 |
2018.5.28 酒蔵見学 | | 香港からの訪問です。 |
2018.4.7 蔵元見学会を開催しました |
| 毎年恒例の新酒発表会を約200名様のご参加と五色OFG会員にご協力をいただき 少しは肌寒い天候ではございましたが無事に開催できました。
会場ではきき酒コンテスト、酒粕詰め放題、新酒飲み比べ、グランドゴルフなどお楽しみいただきありがとうございました。 きき酒コンテストの難問にかかわらず5名の全問正解者には脱帽です!
雨上がりのグランドで球の転がりが悪い中でもホールインワンされた一名様 お見事でした。 あわただしい中でゆっくりお話もできませんでしたがこれを機に親睦を深めればと願っております。 |
2018.3.15 お花見にぴったりの | | 桜咲くころ 純米吟醸をさくらボトルに詰めました。加熱処理してありますので お花見に連れてって下さいませんか!
少し甘口の女性の方にも美味しいとご好評をいただいてます。 |
2018.3.1 蔵元見学会のご案内 | | 平成30年4月7日 (土曜日) 春のイベントを今年は少し遅くなりましたが開催する運びとなりました。受付を始めます。 五色OFG会員の山際さんの水田に合鴨を放鳥し「兵庫夢錦」を栽培。その有機無農薬米で醸した純米吟醸です。 ぜひご来場いただき日本酒ファンの皆様と一緒に楽しみませんか! お申し込みは 0799-42-0360 |
2018.3.1 槽掛け天秤搾り | | 搾りに最適な醪を約7リットル入る酒袋に詰めて槽に並べる工程の画像です。 |
2018.2.21 洗米作業 | | 数秒単位の限定吸水を行うほど、細やかな 心遣いが求められる作業です。
酒造好適米「山田錦」を10キロずつに小分けにして、空気の泡を水の中に取り込んでお米を洗います。 |
2018.1.08 美福鍋が人気です | | 海の幸山の幸が豊かな淡路島が凝縮。
南あわじ市限定で 3年とらふぐ、特産のレタス、地酒、素麺などを使った 彩り満載の美福鍋。 淡路島の冬の味覚を代表する淡路島3年とらふぐは、通常2年で出荷する養殖フグを、 栄養分豊富な鳴門海峡で国内産の稚魚のみを3年間養殖しています。
|
2018.1.1 あけましておめでとうございます
本年もご愛顧賜りますようおねがい申し上げます。
新年は1月5日より営業させていただきます。 |  |
Copyright(c)2002 miyakobijin All Rights Reserved. 656-0424 兵庫県南あわじ市榎列西川247 0799-42-0360 HOME
|
|